大型センサー群は月にしか建造できません。大型センサー群により他の惑星に発着する艦隊を見ることができます。1回見るごとにデューテリウム5000を消費します。
目次
総評
使用方法とその長所
相手の退避を見破ることができます。
短所
広域を見るにはかなりの規模の大型センサー群を備え付ける必要がありますがかなり現実的ではありません(後述)。
出発地(出処)をセンサーで覗くと見える艦隊
目的地(ターゲット)をセンサーで覗くと見える艦隊
※以下はミッション完了後の帰途・リコール後の帰途を除く。
センサーでは全く見ることのできない艦隊
- 月から惑星に出した艦隊の帰途
- 月から月に出した艦隊
- 月から出した採掘艦隊
- 月に向かう配置艦隊
- リコールされた配置艦隊
スキャン可能な範囲
ただし
は範囲、 は大型センサー群のレベルです。 の場合はその月のあるシステムのみスキャン可能です。表
ここで言う全域観察可能というのは1つの銀河全域のスキャンが可能という意味です。
レベル | メタル | クリスタル | デューテリウム | スキャン可能な範囲 | 全域観察可能な下限 | 全域観察可能な上限 |
1 | 20000 | 40000 | 20000 | 0 | - | |
2 | 40000 | 80000 | 40000 | 3 | - | |
3 | 80000 | 160000 | 80000 | 8 | - | |
4 | 160000 | 320000 | 160000 | 15 | - | |
5 | 320000 | 640000 | 320000 | 24 | - | |
6 | 640000 | 1280000 | 640000 | 35 | - | |
7 | 1280000 | 2560000 | 1280000 | 48 | - | |
8 | 2560000 | 5120000 | 2560000 | 63 | - | |
9 | 5120000 | 10240000 | 5120000 | 80 | - | |
10 | 10240000 | 20480000 | 10240000 | 99 | - | |
11 | 20480000 | 40960000 | 20480000 | 120 | - | |
12 | 40960000 | 81920000 | 40960000 | 143 | - | |
13 | 81920000 | 163840000 | 81920000 | 168 | - | |
14 | 163840000 | 327680000 | 163840000 | 195 | - | |
15 | 327680000 | 655360000 | 327680000 | 224 | - | |
16 | 655360000 | 1310720000 | 655360000 | 255 | 244 | 255 |
17 | 1310720000 | 2621440000 | 1310720000 | 288 | 211 | 288 |
18 | 2621440000 | 5242880000 | 2621440000 | 323 | 176 | 323 |
19 | 5242880000 | 10485760000 | 5242880000 | 360 | 139 | 360 |
20 | 10485760000 | 20971520000 | 10485760000 | 399 | 100 | 399 |
21 | 20971520000 | 41943040000 | 20971520000 | 440 | 59 | 440 |
22 | 41943040000 | 83886080000 | 41943040000 | 483 | 16 | 483 |
23 | 83886080000 | 167772160000 | 83886080000 | 528 | 全域可能 |
これを見れば分かりますが銀河の全域をスキャンするのに非常に大きな大型センサー群が必要になってしまうのが分かります。それほど大きい大型センサー群は実用に耐えないでしょう。というのも作るのに永遠に近い時間がかかってしまいますから(詳細は月面基地を参考にしてください)
OGameの建造物 |
---|
メタル採掘所 | クリスタル採掘所 | デューテリウムシンセサイザー | ソーラープラント | フュージョン反応炉 | ロボティクス工場 | ナノマシン工場 | 造船所 | メタル貯蔵庫 | クリスタル貯蔵庫 | デューテリウムタンク | リサーチセンター | 同盟格納庫 | テラフォーマー | ミサイル塔 | 月面基地 | 大型センサー群 | ジャンプゲート |